2021年度研究トピックス一覧
- [2022.03.30]結晶の対称性を反映した新しい原理の超伝導整流現象を発見 ―エネルギー損失の極めて小さい電子回路の実現に向けた新たな可能性―(大学院理工学研究科 星野晋太郎 助教 共同研究)
- [2022.03.15]令和3年度砥粒加工学会論文賞及び熊谷賞を受賞(大学院理工学研究科 池野順一教授、山田洋平助教)
- [2022.03.07]「人の感性に寄り添う光」に関する共同研究成果を機能性LED光源として製品化しました(大学院理工学研究科 綿貫啓一教授 共同研究)
- [2022.01.31]SATREPSプロジェクトと環境省事業の協働によるベトナム初の透水性舗装が試験施工されました(理工学研究科 川本健教授 共同研究)
- [2022.01.05]植物を食べる昆虫の分布を決定する新たなメカニズムを発見 ~植物間の干渉が植食性昆虫を引き寄せる~(大学院理工学研究科 川合真紀教授共同研究)
- [2021.12.24]5th International Conference on Electrical Information and Communication TechnologyにてBest Paper Awardを受賞(大学院理工学研究科 島村徹也 教授)
- [2021.12.03]大学院理工学研究科 大久保潤 准教授が創発的研究支援事業に採択されました
- [2021.11.22]ハノイ建設大学創設55周年式典でベトナムSATREPSプロジェクトが紹介されました(大学院理工学研究科 川本健教授 共同研究)
- [2021.11.19]植物が水環境を感知する仕組みを解明?乾燥と冠水の両方に対応可能な作物育種に期待?(大学院理工学研究科 竹澤大輔教授 共同研究)
- [2021.11.09]本学研究シーズ「CO?固体吸収材料」の民間企業による 社会実装化のための開発について(大学院理工学研究科 柳瀬郁夫准教授)
- [2021.11.02]小脳を模した光ニューラルネット回路 ?超高速?省電力の光リザバー計算チップを実現?
- [2021.10.29]日本設計工学会2021年度春季大会研究発表講演会学生優秀発表賞、学生優秀発表指導教員賞を受賞(大学院理工学研究科 綿貫啓一教授ほか)
- [2021.10.20]日本マーケティング学会ベストオーラルペーパー賞を受賞(大学院人文社会科学研究科 加藤拓巳 講師)
- [2021.10.11]令和3年度電子スピンサイエンス学会奨励賞を受賞(大学院理工学研究科 長嶋宏樹 助教)
- [2021.10.06]2021年度日本数学会賞建部賢弘特別賞を受賞(大学院理工学研究科 ?Jean-Stefan Koskivirta 准教授)
- [2021.10.05]2021年度「未踏チャレンジ2050」に採択されました
- [2021.10.05]ロボットアーム向け無線電力伝送システムの開発に成功 ~制御レス無線電力伝送実現に向けた第一歩~(大学院理工学研究科 大平昌敬 准教授 共同研究)
- [2021.10.04]JST「戦略的創造研究推進事業における2021年度新規研究課題」に2件採択されました
- [2021.09.14]研究動画を公開!経済学部 栗島研究室をご紹介します
- [2021.09.10]長瀬研究振興賞を受賞(大学院理工学研究科 日原由香子 教授)
- [2021.09.08]「さいたま市民の政治?選挙に関する意識調査」の集計結果を公表しました(研究機構 社会調査研究センター)
- [2021.09.03]植物の乾燥耐性とバイオマス生産性を高める化合物を発見-農作物を乾燥に強くする肥料や技術の開発に貢献-(大学院理工学研究科 川合真紀教授 共同研究)
- [2021.08.24]植物のアンモニウム毒性の原因を解明 ~将来の高CO?環境に適した作物の開発に期待~(大学院理工学研究科 川合真紀教授?宮城敦子助教 共同研究)
- [2021.08.11]交流磁場の生体作用の一端を解明し、交流磁場から誘導される電場の可視化に成功(大学院理工学研究科 綿貫啓一教授 共同研究)
- [2021.08.10]10th IIAI International Congress on Advanced Applied InformaticsにてHonorable Mention Awardを受賞(大学院人文社会科学研究科 加藤拓巳 講師)
- [2021.07.30]精密な分子標的型抗がん剤の開発-より副作用の少ない、より効果的な抗がん剤治療のために-(大学院理工学研究科 宮武連携准教授)
- [2021.07.28]AHFE 2021 Best Student Paper Awardを受賞(大学院理工学研究科 綿貫啓一 教授ら)
- [2021.07.21]植物が生長とストレス応答を切り換える仕組みを解明 ~高い生育能力と強い環境ストレス耐性を併せ持つ作物の創出に期待~(大学院理工学研究科 竹澤大輔教授 共同研究)
- [2021.07.08]大学院人文社会科学研究科 加藤拓巳 講師がKES Intelligent Decision Technologies 2021にてBest Paper Awardを受賞
- [2021.07.05]植物感染性線虫の誘引物質の同定に成功 ―年間数十兆円の農作物被害がある線虫のトラップ剤開発にはずみ―(大学院理工学研究科 小竹敬久教授 共同研究)
- [2021.06.24]鉄、硫黄、酸素を構成元素とする無機物集合体(クラスター)を持つ酵素HCPの構造と性質(大学院理工学研究科 藤城貴史 准教授)
- [2021.06.17]日本セラミックス協会第75回(2020年度)学術賞を受賞(大学院理工学研究科 武田 博明 教授)
- [2021.06.15]環境芸術学会企画「大漁旗アート展2021」が開催されます(教育学部 高須賀昌志 教授、石上城行 准教授)
- [2021.06.09]動物の発生を司るHoxクラスターは脊椎動物の進化過程で機能が多様化した(大学院理工学研究科 川村哲規 准教授)
- [2021.06.07]レジリエント社会研究センター自己点検報告書2021を公表しました
- [2021.06.02]埼玉大学×CASIO 産学共同プロジェクト「数学授業における関数電卓実用化とグローバル展開」を実施しています(教育学部 松嵜昭雄 准教授)
- [2021.06.01]日本技術者教育認定機構(JABEE)フェローの称号が認定されました(大学院理工学研究科 綿貫啓一 教授)
- [2021.05.14]新井高子准教授 企画?制作の映画「東北おんばのうた:つなみの浜辺で」が上映されます
- [2021.05.13]X線望遠鏡eROSITAが巨大ブラックホールの目覚めをとらえた!(大学院理工学研究科天文学研究室 Malte Schramm特任助教 共同研究)
- [2021.05.11]植物が栄養環境に応じて花を咲かせる仕組みを解明~環境負荷の低い効率的な施肥と作物収量増産に期待~(大学院理工学研究科 高木優教授 共同研究)