澳门电子游艺场_越南鸿运赌场论坛-彩客网彩票推荐

图片

  • 埼玉大学公式YouTubeチャンネル
  • 埼玉大学公式X(旧:Twitter)
  • 埼玉大学公式Facebook
  • 埼玉大学公式Instagram

ニュース一覧

令和8(2026)年度採用分「日本学術振興会特別研究員(DC1?DC2?PD?RPD)学内説明会」を開催しました

2025/3/18

埼玉大学研究機構URAオフィスは、3月4日(火)「日本学術振興会特別研究員(DC1?DC2?PD?RPD)学内説明会」を開催しました。URAオフィスより「特別研究員制度の概要」について説明するとともに、研究推進?国際連携課より「事務手続きについて」および「PD等採用支援制度(若手研究者雇用支援事業)」について説明しました。

さらに、今回は「学振特別研究員になるために~研究費を獲得するための申請書のコツ」と題して、特別研究員申請のバイブルとして知られる「学振申請書の書き方のコツ」の著者であり、現在、東京科学大学情報理工学院の准教授である大上雅史氏に講演いただきました。ご自身も学振DC1、学振PDの採用を経験された立場から、申請書作成のコツについて心構えから実際の書き方について技術的な点まで幅広くお話しいただきました。また、申請書書式の変更点についても言及があり、特別研究員をめざす方、また指導教員にとっても大変参考になるご講演でした。

60名超の教員、大学院生の参加があり、特別研究員制度に対する関心の高さが感じられました。

特別研究員の申請書作成はできるだけ早く取りかかることが重要です。URAオフィスでは特別研究員の申請に関して、オンライン?対面での個別相談も受け付けています。質問や相談がありましたら下のお問合せにご連絡ください。

また、今回の説明会の配信動画は、使用した資料と併せてURAオフィスHPの学内専用ページで公開をしております。(https://ura.saitama-u.ac.jp/private/9155/)

なお、URAオフィスでは大学院生を含む本学の研究力のさらなる向上に向け、今後もさまざまな説明会やセミナーなどを企画してまいります。教職員の方々もぜひご参加ください。

申請書の作成支援や面接選考の準備支援など、外部資金の獲得に向けたサポートを行っております。お気軽にお問い合わせください。

外部資金獲得サポートに関すること

URAオフィス  
研究機構棟2階
TEL:048-858-3761(内線796451)
?相談?お問合せフォーム
Mail:rao(at)gr.saitama-u.ac.jp((at)を@に換えてください)
HP:https://ura.saitama-u.ac.jp/

申請手続きに関すること

研究推進?国際連携課   
TEL:048-858-3741(内線796437)
Mail:kaken(at)gr.saitama-u.ac.jp((at)を@に換えてください)
HP:https://www.saitama-u.ac.jp/iron/fund/jsps_pd.html

ページ上部に戻る